2008年5月8日木曜日

端午の節供(5月2日)

端午の節供ということで、みんなでかぶとを作ったり、お茶を飲んだり、こいのぼりを歌ったりしました。

美研の服部さんが司会進行をしてくれました。

かぶとはペーパークラフトとは違い5分くらいで作ることができました。


…その前にまるきの広告。


柏餅のかわりに、ゆうちゃんが切り餅を持ってきていたのが面白かったです。

先生から頂いた八女の煎茶。



苦かったけど、おいしかったです。

2008年5月2日金曜日

ペーパークラフト(4月25日)

今日の講義ではペーパークラフトをしました。
私は、ライオンやきりん、しまうまなどの台紙をもって行きました。
今日の時間内に全部作って動物園みたいにしよう!と思っていました。
しかし、思ったよりも時間がかかりました。
その経緯が下です。
まず切り終わるのに15分くらいかかりました。















次に顔ができるのに15分強かかりました。











最後これが出来上がりです。













正直、これを小学生の生活でやるのは少し難しいかなと思いました。
班で一個もっと簡単なペーパークラフトをするというように、何か工夫をすれば、ある程度楽しくできる題材ではないかな、と思いました。